ロゴスの小径 〜心の空洞を埋める方法〜

やさしい「哲学」が世界観を変えます。「スピリチュアル」で幸せになれないような気がする方へ。

大人の分別

ロゴスの小径へようこそ。

大人らしく。
大人として。

大人の分別を。


どういう意味だか、当然知っていますよね。




私もそう思ってきました。

けれど、「大人」に定義はないと知ったのも
哲学を学びだしてからです。


成人を18にしよう、という話もでていますが

18になったら
20になったら

大人 なのでしょうか。


それはただ「年をとった」だけで「大人」になった
わけではありませんよね。
それとも、年取った人のことをそもそも大人、と呼ぶのでしょうか。

国や時代によって成人の年齢が違うことを思うと
ますます定義のあやふやさに気づかされます。

辞書によると

おとな【大‐人】
1 成長して一人前になった人。
㋐一人前の年齢に達した人。「入場料―200円、子供100円」⇔子供。
㋑一人前の人間として、思慮分別があり、社会的な責任を負えること。また、その人。「―としての自覚」「青臭いことを言ってないでもっと―になれ」

(goo辞書より。広辞苑も似たようなことを書いています)

どうやら「一人前」がキーワードのようですね。

では一人前とは

いちにん‐まえ【一人前】
1 一人に割り当てる量。ひとりぶん。ひとりまえ。「―の料理」
2 成人であること。また、成人の資格・能力があること。ひとりまえ。「―のことを言う」「―に扱う」
3 技芸・学問などが一応の水準に達...


成人、がキーワードのようです。
では

成人とは

せい‐じん【成人】
[名](スル) 1 心身が発達して一人前になった人。成年に達した人間。おとな。現在一般的には、満20歳以上の者をいう。
2 子供が成長して大人になること。「娘はもう―して働きに出ている」



大人のことのようです。一巡しました!!!*1

つまりは
その確固たる定義はない、ということです。

コップとは何か、テレビとは何か、というように
はっきりわかっていたつもりで

実は全然誰にもわかっていないものだったんですねえ。

大人の分別を、なんて
なんて便利であいまいな
わかったようでわかっていない言葉なんでしょう。

この世にはそういうあいまいな言葉がたくさんあります。

そんなあいまいな定義
(たいていは、誰かがそれで得をする言葉です)に
自分を当てはめて生きてるんですねえ!!

もちろん、成人した大人としての
義務や権利は、その国に住む以上
従うしかないのですが


私たちはなんて
あいまいな世界に住んでいるのでしょうね。

そもそも「世界」というものも
その実体はありません。

地球=世界
ではないし
全ての国=世界
でもないですよね。

では世界、ってなんでしょう?
世界ではないものってなんでしょう?

わからないのです。

こんなこともわからない、ということさえ
私は学んでやっと知ったのです。


たまに「辞書めぐり」をするとおもしろいですよ!

いろんなことの説明が、ぐるぐるまわっているだけですw
役所並みですw


いかがでしたでしょうか。

更新の励みにしております。(ホントに)
よかったら応援クリック、よろしくお願いいたしますm(__)m


人気ブログランキングへ

*1:爆笑