ロゴスの小径 〜心の空洞を埋める方法〜

やさしい「哲学」が世界観を変えます。「スピリチュアル」で幸せになれないような気がする方へ。

人の生き方は2種類。

人の生き方には大きく分けて2種類があるそうです。
私の宗教学の先生がその先生に教わった話だそうで、
何十年も人間のことを深く思想しデータをとり研究を重ねた方の言葉ですので
簡単に表した言葉の裏には深い哲学的思想などが含まれており、
重みを感じるわけですが・・・

前もって言いますと、どちらの生き方がいいというのはありません。
また、だいたい半々くらいになるようです。

ひとつめの【A組さん】は
自分を磨き、常に高みに向かうような生き方。

現実は自分自身であることを意識するような…
つまり私たちがなんとなく想像している「サムライ」のようなイメージでしょうか。
その道を極めるような生き方。
成功哲学のような手法で自分の道を見極め
どんどん成功していくのが人生の意味だと思えるような。

もう一つの【B組さん】は
人と人との繋がりや、会話、コミュニケーションを大事にする生き方。
セラピーやご縁、などもキーワードになります。
人と出会うことが人生であり、それを楽しく生きていくような生き方です。


大学のクラスでは前者が多かったです。
だからこそ大学に行こうなんて思うわけなので
そういう人が集まっただけとも言えるのですが(笑)

建前的にはこの二つは、
バランスよく存在すると良いようです。
建前的には、というのは
人はどちらかの生き方を自然と選んでいるので、
実は違う方の生き方が、言葉としては理解できても腑に落ちていないような気がします。

私は圧倒的に前者であり、
後者を選ぶ人がいると知った時はかなり驚きました。
それは二次的なものとしか思えなくて。

しかしいろいろな人から
いまさら学び(大学に限らず)なんて意味がない、
感性で楽しく生きる方が幸せ、と
言われたりするので

やはり【B組さん】もいるんだなあ、と思えるのですが。

ちなみに私も昔は快楽主義とも言えるような方法で生きてきました。
どうせ早死にするからいいやと根拠のない思い込みで
楽しいことをチョイスして生きてきた、つもり、でした。

でもそう暮らしながらも
心の空洞は広がるばかり。

そう考えてみると、ちょっと気がついたことがあります。
この生き方、
自分が信じている方を実践できているかどうか、が
問題では無いのではないか、と。

つまり
私が【B組さん】の生き方をしてきたのは実は
【A組さん】の生き方のほうがすばらしい、
でも自分にはできない、だから【B組さん】として
生きていこうとしていた

ということ。
どうりでそれでは幸せになれないわけです!!

自分が【A組さん】であると知れば
それに向かう以外幸せになれる方法はありません。

【B組さん】をやめて、いえ正確には
【B組さん】に入れてもらえなかったので
あきらめて覚悟をきめて【A組さん】に入り、
美大に通いだしたのが私の【A組さん】人生の始まりでした。
それを人生の再生と呼ぶならそうだったと思います。

【A組さん】も【B組さん】も
それぞれの本当にしたい生き方を生きていれば
幸せ感を得られる可能性が高いですよね。

としたら、
そもそも自分がどちら組さんだったかを
一度考えてみる必要があります。

この区分けを自分自身で真剣に考えずに
なんとなくそうだ、と思っていて
しかし
心に空洞ができてしまうような方は

組み分けを、
親の影響であったり
先入観であったり(本を読んで、それっていいな〜と影響されたとか)
私のように、本当のことを見ないために別の組に入れてもらおうとしていたり
の可能性があります。

個人的な経験からすると、
例えば悩みがある場合。どうします?
たいていの人は友達に相談したり、占いにいったり。

そんなとき、いろいろな人の意見を聞くうちに
どんどん迷ってしまったり
その意見にその都度左右されてしまったり
というような方は
【B組さん】に多いように思います。
こういう方は、セラピーや、友達の意見を取り入れることで
心が落ち着くともいえます。


私はといえば
友達に相談するのは当然なのですが、
ある時期から複数の人に
「自分で答え決めてるもんね」
「意見言ってもどうせ聞かないジャン」
「頑固だもんね」
「いつも相談というより事後報告だよね」
といわれたりしました。

つまり複数の人の意見を聞いても
良くも悪くも自分の意見があり、
人の話なんか実は聞いちゃいないんです(ひどい!(笑))
そんな人は
自分の道は自分でみつけて這い上がるように
上昇するしかない、と腹の底で思ってしまっているような気がします。

繰り返しますが、
どちらが正しい、というのはありません。
どちらにした方がいい、というのでもありません。
自分が本当はどちらなのか、というあたりがキモです。

こんな視点で考えてみるのも
新しい自分の発見に繋がると思います。

いかがでしたでしょうか。
応援クリック、どうかお願いいたしますm(__)mm(__)m
 ↓

人気ブログランキングへ

ロゴスの小径・やさしい哲学セッションのお知らせは
こちらへ♪(ロゴスの小径ホームページ)

過去のブログをテーマ別にわかりやすくリンクしてみました。
バックナンバーをお探しの方はこちらからが便利だと思います。ぜひお役立てくださいませ(^_^)

このブログに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。